
- このイベントは終了しました。
19:00ラクに生きる武道の極意〜ストレスを楽しむ唯一の方法〜
2017年6月26日 @ 7:00 PM - 9:00 PM
「いい加減にして!」
ある時、満員電車に乗っていると、そんな中年女性の叫び声が聞こえました。
カバンがぶつかっていた、席を割り込まれたとかで揉め事を女性同士が起こしていました。。。
私の気功教室に生徒である70代女性が、
「最近は、電車の乗っていても周囲に気を使う方が減ってきている」
そんな話をされます。
現代社会は、ストレス社会。
いらいらを感じて、短気になっている方が続出しています。
もし、あなたは電車の中で、揉め事に巻き込まれたら、どのように対処をしますか?
①対抗する
②謝る
③無視をする
④逃げる
主には、こんな感じでしょう。
でも、、、
この「武道の極意」を体感すると「もう一つ」5つ目の選択肢が生まれてきます。
武道とは、「武」が大前提にあります。
「武」とは、戦いの技術。最低限、身を守るためのものです。
生きるか死ぬかの状況を想定し、鍛錬してくことで、「命」について真剣に向き合っていきます。
そこから、命の尊さを学び、「道」に至る。。。
そんな一つの手法です。
合気道の達人である塩田剛三先生はこんなことを仰ていました。
「最高の技とは自分自身を殺しにくる相手と友だちになることだ」
あいつには負けたくない、許さない、誰よりも結果を出したい、何が何でも、、、
そんな「対立の意識」で生まれる勝ちは「下」の勝ちと言いいます。
はっきりいうとこれは、うまく力を発揮することはできません。。。
戦おうとすると、心と体が固くなり、弱くなるのです。
戦うことを捨て去り、「共生の意識」に至ると、心身の調和が生まれます。
その状態が、最も力を発揮する状態です。
戦いは硬さを生み、力をでなくしてしまいます。
調和が柔らかさと強さを生み、力を出すことができます。
力を出すとは、あなたの心と体を開放した状態です。
その状態は、一言で言えば、、、、
楽しいですよ(^^)
大抵のことは、笑って過ごすことができます。
目の前にどんなストレスや苦難があってもです。
あなたは、どちらの生活をしたいですか?
・ストレスや苦難から逃れ、回避するような生活
それとも、
・ストレスや苦難を受け入れ、笑顔で過ごしている生活。
それを、していくのが武道の極意です。
なにかトラブルでの対処の仕方は一般的に
①対抗する
②謝る
③無視をする
④逃げる
武道の極意を体感することで5つ目の選択肢が出てきます。ここまで読んだ方ならば、想像できるかもしれません。
でも、「知っていること」と「できること」は別物です。
空手の名人である、宇城憲治先生曰く、
「百聞は一見にしからず。」
聞くよりも、見るほうが早く。
「百見は一触にしからず」
見るよりも、体感するほうが早く。さらに、
「百触は、一悟にしからず」
体感するよりも、悟りに至るほうが早く。
聞く→見(観)る→触る→悟る、、、
この流れを構成した武道の極意。
ストレスや苦難があっても笑顔で過ごしたい方は是非、ご参加ください。
殴ったり、蹴ったり、投げたり、極めたりするわけではありません。
痛いことはしませんのでご安心してお越しください(^^)
※スプーン曲げもします。心や体の変化を確認するために行っています。
●定員10名
※他サイトでも募集しております。人数によってはお申し込みを打ち切る場合がございます。ご注意ください。
●参加費(円)
4000
●備考
スカートやヒールはご遠慮下さい。動作を確認しながら行いますので、普段着のままでも大丈夫です。
●担当講師
高橋拡
一般社団法人気のかたち代表理事。
気功的QOL改善インストラクター。
東京療術学院気功講師。
合気道三段。柔道初段。
2011年3月より年間約800回に及ぶレッスン、1500名以上の方に気功をベースにヨガ、太極拳、ピラティス、武道の要素を、現代人に合わせ必要な形に構成したオリジナルメソッドを伝えている。
医療専門学校にて気功講師、社会人向けの心と身体のケア・パフォーマンスUP、介護予防事業にて高齢者の健康指導など、20代〜90代まで幅広い年代に指導している。ただ運動法を伝えているのではなく、姿勢、呼吸、歩き方、睡眠、腸内環境、人間関係など日常で送る生活習慣全般の質「QOL(クオリティオブライフ)」を上げ、人生を自由に謳歌していくサポートをしている。
1983年生まれ。神奈川出身。高校で柔道、大学で合気道、総合格闘技を始め、「強くなること」に並ならぬ関心を抱く。強烈な脅迫概念から「自分自身の弱さ」を否定し24時間365日「強くなる」事以外のことは切り捨て、筋トレ、コアトレ、胴体力、操体法、呼吸法、禊行、クンダリーニヨーガなど様々な自己鍛錬法、養生法を研究・探求する。自己を否定し追い込み過ぎた結果、心も身体も疲れ果て仕事も生活も上手くいかなくなってしまう。そこで、「弱さを受け入れることが強くなること」だと気付くと、力が抜けて物事を「良い加減」に捉えていくと、心も身体も元気になり、人生が好転していく。人生を謳歌していく秘訣として「いいかげん力」を養うことを提唱している。
伝統文化を時代・社会・未来に必要とされ活用とされていく「かたち」を創造することを理念に、うつ病、自殺などのメンタルヘルス問題を解決ずべく法人向けの出張朝活気功レッスン。セラピスト、インストラクターなどが「生きがい」「経済力」「社会貢献」ができる場を創造すべく活動している。各種健康セミナー、法人向け出張レッスン、介護予防教室、指導者養成等を行っている。
いきなり参加はドキドキなので、
より詳しい詳細を知りたい方はこちらのアドレス、
または電話にて直接お問い合わせください。
高橋拡(たかはしひろむ)
info@kinokatachi.com
090-5304-8135
ご参加希望の方は下記フォームよりお申し込みください。